ご応募順に掲載しています
『梅花の歌(万葉集より)』:書道
令和の典拠 春と共に幸せな日々が訪れます様に心をこめて書きました。
海老沢 京子(書道教室字遊会)
『代悲白頭翁一劉廷芝』:書道
コロナが流行する前の普通の生活がどれだけ倖せであったことをしみじみ感じています。今日一日を大切に今を大切にそして健康が第一であることを軸にコロナ禍でも充実した毎日を過ごしたいです。
榊原 香蕾(字遊会香蕾教室)
『李白詩』:書道
今年は色々な意味で大変な年ではありましたが、その中で自分で出せる限りの表現がで出来ればという思いで書きました。
岡田 香鈴(書道教室字遊会)
『別董大 高適』:書道
十里黄雲白日曛
北風吹雁雪紛紛
莫愁前路無知己
天下誰人不識君
この先進む道も恐れることはない。自分を信じて前に進もう。
青木住香(書道教室字遊会)
『憂』:書道
毎日のコロナ感染者数を憂慮しています。
佐藤 静子(書道教室字遊会)
『微笑み』:書道
なごやかに
國分 八重子(書道教室字遊会)
『滅 コロナ』:書道
みんなの願い
西井喜美子(書道教室字遊会)
『忍』:書道
長引くコロナの時代、正しく手洗いを守り、ひたすら忍耐して終息を待ち、自由に外出できるように。
村上 早苗(書道教室字遊会)
『希望を捨てるな』:書道
たくさんの不安がある中、今までとは違った生活を続けていかなければなりません。けれど、このような状態にもいつかきっと終わりが来ます。そのときが来るまで希望を捨てずに待ち続けましょう。
榎本 乃々佳(書道教室字遊会)
『当たり前を取り戻す』:書道
コロナによって前までは当たり前だったことが変わってしまったので、少しでも早く前と同じようになりたいと思い、このタイトルにしました。
宮崎 杏(書道教室字遊会)
『濟』:書道
新型コロナウイルスの影響で苦しんでいる人を助けたり救いたいという気持ちと、困難な状況でも目の前の壁を破りものごとをなしとげていきたいという、2つの気持ちを表せる「濟」を選びました。
土橋 菜々恵(書道教室字遊会)
『勝利』:書道
コロナに勝つということですっっ!!
塚田 真生(書道教室字遊会)
『コロナに打ち勝て』:書道
コロナに打ち勝って平和な世界をとりもどしたいからです。
戸上 絵湖(書道教室字遊会)
『絆』:書道
コロナの中で「絆」を大切に。
宮里 南津子(書道教室字遊会)
『気をゆるめない』:書道
コロナの中、感染者が多数でていて、一度人数が減ったら気をゆるめてしまいました。感染者が増え続けてしまうからです。
大坂 健生(書道教室字遊会)
『感染予防』:書道
コロナウイルスから身をまもるためには感染予防はひっすだから。
古畑 成太郎(書道教室字遊会)
『令和の時代に密はいらない』:書道
このコロナをはやくなくして再びみんなが幸せになれるように、このコロナ、令和の時代の密を避けようという意です。
田中 凛乃(書道教室字遊会)
『諦めるな、コロナに勝て』:書道
諦めたらぜったいコロナに負けるからです。
中島 伶仁(書道教室字遊会)
『神様』:書道
今のコロナのときでも神様を信じこのコロナの時をのりこえよう!と思ったので「神様」という字にしました。
川﨑 心(書道教室字遊会)
『公共心』:書道
世の中のためにできることをつくそう。
野田 瑛斗(書道教室字遊会)
『コロナに勝つ』:書道
コロナに勝っていつもどおりにする。
金井 咲彩(書道教室字遊会)
『コロナに負けるな』:書道
コロナがひろがっているから、みんなで負けないようにみんなでコロナをのりこえたいからです!
大谷 和奏(書道教室字遊会)
『生きる』:書道
コロナ対さくをしっかりしてコロナに負けないで生きていきたいからです。
山がた 直(書道教室字遊会)
『希望』:書道
コロナの時代、希望をもって生きよう。
小野寺 遥香(書道教室字遊会)
『奏』:書道
今だからこそみんなでまとまって協力しあうようにしたいなという思いで「奏」を選びました。
土橋 萌々恵(書道教室字遊会)
『手あらい』:書道
手あらいをしっかりしましょう。
野田 藍瑠(書道教室字遊会)
『正月』:書道
楽しい正月をむかえる。
海老沢 はぐみ(書道教室字遊会)
『かなしい』:書道
コロナであそびにいけなくなったからかなしい。
かわさき ひなた(書道教室字遊会)
『大切』:書道
コロナが流行する中で、人とのふれ合いが少なくなってきているのだけれど、それも大切。
犬川 玲(字遊会香蕾教室)
『笑顔』:書道
コロナに負けないように笑顔でいたいなと思って「笑顔」にしました。
横江 思季(字遊会香蕾教室)
『友達』:書道
コロナで皆に会えなくて友達の大切さを感じた。
犬川 渚(字遊会香蕾教室)
『和心』:書道
コロナの中「平和」が今なくなっていると思ったので和心の「和」にしました。心はやさしくなってほしいとのねがいです。
和智 優莉(字遊会香蕾教室)
『桜』:書道
春にはみんなの笑顔が満開になりますように。
平川 晴基(字遊会香蕾教室)
『大切な命』:書道
コロナの中、命をおとしてしまう方々が多いので、どうか命を守りたいと思ったので「大切な命」にしました。
和智 優月(字遊会香蕾教室)
『夢』:書道
学校が休みのあいだ夢のサッカーせんしゅになるために、練習をがんばったから。
金子 朔真(字遊会香蕾教室)
『跳ぶ』:書道
コロナ自粛中はお外で自由に遊ぶ事が出来なかったので、お庭で縄跳びの記録更新に挑戦しました。
田﨑 脩譜(字遊会香蕾教室)
『元気』:書道
コロナに負けず元気に過ごす。
平川 紗良(字遊会香蕾教室)
『にじ』:書道
お散歩中に虹を見つけて嬉しかったから。
金子 真太朗(字遊会香蕾教室)
『あい』:書道
コロナ自粛中は大変でしたが、親子愛を深める大切な時間となったのでこの文字を選びました。
田﨑 莉央采(字遊会香蕾教室)
事務局窓口受付時間
土日祝日と第4月曜日を除く
平日の9:00~12:00・13:00~17:00
(第4月曜日が祝日の場合はその翌日は休業)
■東久留米市公式ホームページ
■東久留米市立生涯学習センター
■東久留米市体育協会
■東久留米市社会福祉協議会
■くるくるチャンネル
■サイトマップ
Copyright©2020 NPO法人東久留米市文化協会 All Rights Reserved.