ご応募順に掲載しています
絵てがみ 佐久間 康子(絵手紙ポストの会)
絵てがみ 岩﨑 ミトヨ(絵手紙ポストの会)
『バイアス編みベスト』:手あみ
春に着たいベストです。
三ツ本 素香(手あみサークルひつじの詩)
『ジャケット』:手あみ
毛糸が足りなかったのでパッチワーク風のデザインにしてみました。
田中 里子(手あみサークルひつじの詩)
『バイヤス編みセーター』:手あみ
雪景色をイメージする糸で編んでみました。
『段染めベスト』:手あみ
大野 悦子(手あみサークルひつじの詩)
『自分の進路』:書道
私達受験生は今、自分のこれから進んでいく道について真剣に考えています。その真剣な気持ちとこれからの進路の期待を表現しました。
栗田 太郎(書道教室字遊会)
『東雲春光』:書道
おだやかな春が来ますように。
長谷川 寛太(書道教室字遊会)
『温良恭倹』:書道
新年を迎えるにあたって自分自身も他人に対しても穏やかで丁寧に過ごしたいと思った。
山縣 駿(書道教室字遊会)
『もう一歩』:書道
今年は去年よりもう一歩多く勉強したり練習をする。
山縣 翼(書道教室字遊会)
『櫻咲く』:書道
さくらが咲く頃はまだ大変な世の中だと思いますが少しでも気分が明るくなるといいです。
下島 翔太(書道教室字遊会)
『誠』:書道
コロナを利用してうその申請をしてお金をだましとる悪い人もいる。正しく誠でありたい。
村上 早苗(書道教室字遊会)
『元気で笑顔を忘れずに』:書道
心配でもほほえみを忘れずにいよう!
太田 美千子(書道教室字遊会)
『流星』:書道
星に願いを
青木 里奈(書道教室字遊会)
『諦めない』:書道
コロナ禍でも諦めず、もっとみんなの幸せをつくろう
大木 七海子(書道教室字遊会)
『苦難に負けるな』:書道
元気になるように願いを込めて。
中馬 陽子(書道教室字遊会)
『笑顔』:書道
新しい生活習慣の中でも笑顔で生活したいですね。
海老沢 弘子(書道教室字遊会)
『志』:書道
心が目標に向かって進んで行く。
佐藤 喜久子(書道教室字遊会)
『逢』:書道
逢いたい人に会いたいときに気軽に会える日が早くきますように。
岩山 朱里(書道教室字遊会)
『感謝』:書道
コロナ禍で活躍されている医療従事者の方々へ感謝の気持ちをもって過ごしたいからです。
白井 花香(書道教室字遊会)
『元気』:書道
この作品を見て多くの人が少しでも元気になってもらいたいという気持ちで書きました。
清田 大翔(書道教室字遊会)
『ソーシャルディスタンス』:書道
今大事だから。
長濱 加奈子(書道教室字遊会)
『コロナから体を守る』:書道
コロナがたくさんふえて、かんせんしゃがふえているからです。
笹平 日菜子(書道教室字遊会)
『コロナ滅びろ』:書道
コロナのせいで多くの人がかえらぬ人になったから早く滅びてほしいから。
中村 空蒼(書道教室字遊会)
『前進』:書道
市民のみなさんへ。コロナたいさくをしてがんばっている市民のみなさんへこれからもがんばってほしい応えんの言葉をおくりたいから。
竹中 咲喜(書道教室字遊会)
『永遠』:書道
コロナは永遠に残り続けるわけではない。今自分達でできることを頑張ればかがやく未来がきっとくるでしょう。
伊藤 里桜奈(書道教室字遊会)
『心』:書道
やさしいきもち。
伊藤 由希奈(書道教室字遊会)
『コロナバカ野郎』:書道
コロナのせいで死んだ人もいるし、長野にすんでいるババとジジに会えないから。
笹平 香穂子(書道教室字遊会)
『三みつするな』:書道
三みつがきけんだから。
中村 海璃(書道教室字遊会)
絵てがみ
星川 晴美(東久留米絵手紙クラブ)
神野 隆子(東久留米絵手紙クラブ)
有賀 暁子(東久留米絵手紙クラブ)
今丸 泰良(東久留米絵手紙クラブ)
田端 尚子(東久留米絵手紙クラブ)
村木 通輝(東久留米絵手紙クラブ)
新井 春子(東久留米絵手紙クラブ)
田中 恵子(東久留米絵手紙クラブ)
山﨑 千代子(東久留米絵手紙クラブ)
柴崎 初子(東久留米絵手紙クラブ)
『手提げ袋』:パッチワーク
奈良 政江(マサエキルトサークル)
『カワセミ』:野鳥写真
伊藤 もと子(バードフォトクラブ)
『カルガモの親子』:野鳥写真
『藍染めマルチカバー』:手芸
山下 房子(個人)
事務局窓口受付時間
土日祝日と第4月曜日を除く
平日の9:00~12:00・13:00~17:00
(第4月曜日が祝日の場合はその翌日は休業)
■東久留米市公式ホームページ
■東久留米市立生涯学習センター
■東久留米市体育協会
■東久留米市社会福祉協議会
■くるくるチャンネル
■サイトマップ
Copyright©2020 NPO法人東久留米市文化協会 All Rights Reserved.